建設の現場で働く労働者・職人の労働条件は厳しい。そのなかでも人のくらしに必要な建築を作る仕事に誇りをもって働いている。 そうした建設労働者・職人を支え仕事とくらしを向上させる運動を発展させることを考え続けていく。
2010年12月28日火曜日
2010年12月25日土曜日
十数年ぶり
年末予定の2件のストーブは塗装をするまでになったが、2件とも取り付け工事は春に延びることになった。年内を期待されていた依頼主にはご迷惑をおかけすることになってしまったが、雪がやむのを待って塗装すれば今年の仕事は終わりとすることにした。
年末こんなに早く終わるのは10数年ぶりだ。毎年クリスマスやご用納の世間を横目にみながら取り付けや製作に追われていた身にはなにか悪いことをしているような気がする。
とはいえ、休みにしたところで他にすることもないから、けっきょくはダラダラと図面書きや溜まりに溜まった帳簿や製作資料の整理をしてすぎることになる。
年末こんなに早く終わるのは10数年ぶりだ。毎年クリスマスやご用納の世間を横目にみながら取り付けや製作に追われていた身にはなにか悪いことをしているような気がする。
とはいえ、休みにしたところで他にすることもないから、けっきょくはダラダラと図面書きや溜まりに溜まった帳簿や製作資料の整理をしてすぎることになる。
2010年12月23日木曜日
2010年12月13日月曜日
どっと冷え込んで 雪
このところばたばたしていた。群馬での取り付けを終え ちょっと一息。でもまだ千葉や逗子、長野県内の仕事が残っている。
今年こそは バタバタしない暮れをめざしていたが叶いそうにない。
今年こそは バタバタしない暮れをめざしていたが叶いそうにない。
2010年11月28日日曜日
カミツキ猿は「らっきー」と命名
世間をお騒がせした三島のカミツキ猿は、三島の名園 楽寿園で飼育されている。通りがかったがバカバカしいから見なかったので写真は無し。
それにしてもよりにもよって名前は「らっきー」とのこと。処分されるところを助命されたので「ラッキー」なのか? 噛みつかれた人は アン ラッキー ということだろう。
ご丁寧に、三島市は市長選挙の投票CMに起用するらしい。
それにしてもよりにもよって名前は「らっきー」とのこと。処分されるところを助命されたので「ラッキー」なのか? 噛みつかれた人は アン ラッキー ということだろう。
ご丁寧に、三島市は市長選挙の投票CMに起用するらしい。
山を越えたがさすがに疲れが・・・
14-15日と千葉銚子、19日豊橋、20日組合の会議、21日蓼科、23日富士宮の仕事から三島に泊り、24日友人の墓参をして熱海で交流、25日は伊東で現場をみて 帰宅。26日材料の受け取り、27日からは遅れている仕事を追い込み・・・・。 山を越したものの疲れが溜まってきた。でもまだ仕事は大幅に遅れている・・・・
三島 楽寿園
三島 楽寿園
登録:
投稿 (Atom)